1度できてしまうと自力では改善が難しいシミ。
できる前に予防して綺麗な素肌を保ちたいですよね。
効率良いシミ予防法としては、紫外線対策や日々のスキンケアに加えて「サプリメントを摂取すること」が有効だと言われます。
それでは、その効率良いシミ予防法について詳しく説明していきます!
シミはなぜできるのか?
効率の良いシミ予防をするためには、まず原因と仕組みを理解する必要があります。
(今すぐに予防法を知りたい!という方はこちらをクリックしてください)
シミとは、皮膚の中にメラニン色素が蓄積し地肌の色よりも濃く見える部分のこと。
そもそも、シミってなぜできるのでしょう?
それは、多くの方がご存じの通り「紫外線の蓄積」が最大の原因だと言われています。
(※ただ、シミと一言で言ってもいくつもの種類があり、できる原因も様々なので個人差があります。)
紫外線によってシミができるメカニズム
メラニン色素を作る細胞である
メラノサイトが活性化
活性化したメラノサイトが
過剰にメラニンを生成
ターンオーバーが乱れる

シミとなって皮膚の表面に現れる
シミができにくい肌にするために…
シミ予防とは「シミができにくくする」ということ。
つまり一日二日ではなく、日頃から常にシミ予防をする習慣をつけることが大事です。
一般的な予防法としては、以下の3つが挙げられます。
①紫外線を浴びない
シミができにくい肌にするには、徹底した紫外線対策が何よりも重要です。日常的に日焼け止めを使用し、こまめに塗り直しましょう。
…というのは「もう聞き飽きた!」と思うかもしれませんね。
ただ、それだけ重要なことなので、シミを予防するには必須だと言えます。
曇りの日や冬でも紫外線は降り注いでいる…!
つまり、時期や時間に関係なく、出かける際は常に紫外線対策が必要なのです。
特に紫外線が強く降り注ぐ夏場は、日傘や帽子、手袋などを活用し、全身を紫外線から守りましょう!
②日頃のスキンケアを見直す
紫外線対策に加えて、日々のスキンケアや生活習慣を改善することもシミ予防には欠かせません。
美白成分を含んだ化粧品は、メラニンの生成を抑制する効果があります。
多くのブランドで美白ラインを揃えているので、自分に合った美白化粧品を使うと良いでしょう。
ただ、美白成分が多く含まれていると、敏感肌の方は肌荒れなどを起こす恐れがあります。
その場合、美容クリニックで安全性の高い美白化粧品が売られている場所もあるので、肌荒れが心配の方はクリニックの化粧品をしようすることもおすすめで犀利士
す。
③保湿って意外と大事
保湿とシミは無関係だと思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、保湿こそ大事なシミ予防法の一つなのです。
なぜなら、保湿をすることで肌のバリア機能を高め、紫外線によるダメージを受けにくい肌に導くことができるためです。
普段のスキンケアにオイルを追加し、外部から潤いをプラスすることも一つの方法。
しかし、そもそもの乾燥の原因を取り除くことが最も大事です。
例えば、睡眠不足や喫煙、偏った食生活など…。
ストレスのない規則正しい生活をすることが結局は「保湿」につながるでしょう。
日々のシミ対策としてサプリは効果的!
シミ予防のためにぜひ実践したいのが、美白や美肌効果のある栄養素を摂り体の内側からケアすることです。
栄養が豊富なビタミンをたっぷり含んだ野菜やフルーツは、美肌効果はもちろん老化防止やダイエット効果も期待できます。日常的に摂取したいですね!
とはいえ、毎日バランスの良い食事を摂るのは意外と大変なものですよね。そんな時はサプリメントで栄養素を補うことでシミを予防しましょう。
美白に有効な成分を含んだビタミンのサプリメントには、メラニンの生成を抑えてシミをできにくくする効果や抗酸化作用があります。
ただし、食事やサプリメントは、あくまでもこれからできるシミの予防やシミを悪化させないために有効なものです。すでにできてしまったシミを薄くしたり消したりするには、皮膚科や美容クリニックなどの医療機関による美容治療でないと難しいです。
今すぐ改善したいシミがある場合は、医療機関でのレーザー治療が最も効果的と言われています。合わせて紫外線対策やサプリメントで日々のシミ予防を続けましょう。
シミ予防におすすめのサプリは?
シミに有効な美白成分を含むビタミンには以下のものがあります。
サプリメント選びの際はこれらのビタミンを含むものを選ぶと良いでしょう。
ビタミンC
ビタミンCはアスコルビン酸とも呼ばれ、メラニン色素の生成を防ぐ作用や、活性酸素を除去する抗酸化作用があります。また、メラニンの還元作用といって黒色のメラニンを薄くする効果もあると言われており、シミの予防や改善には欠かせない栄養素です。シミの他にニキビ跡や色素沈着の改善も期待できます。
ビタミンE
高い抗酸化力により若返りに効果的と言われるビタミンです。
また、メラニンの沈着を抑制してシミを防いだり、紫外線を防御するのを助けます。
ビタミンCと相性が良いため、同時に摂ることでさらなる美白効果が期待できます。
ただし、ビタミンEの過剰摂取は副作用の危険性があるため、適切な量を摂取することが大切とされています。
ビタミンB群
脳や神経、皮膚の健康を保つのに欠かせないビタミンです。
特に、ビタミンB2とビタミンB6はシミの予防に直接的な効果はありませんが、細胞の再生を促し肌のバリア機能を高めることで美肌へ導く効果が期待できます。
成分名 | 効果 |
ビタミンC | ・メラニン色素の生成を抑制 ・抗酸化作用 ・メラニンの還元作用 |
ビタミンE | ・抗酸化作用 ・メラニン色素の生成を抑制 ・肌を紫外線から守る |
ビタミンB群 | ・細胞の再生を促す ・肌のバリア機能を高める |
ビタミンサプリの効果的な飲み方は?
シミの予防や美肌に効果的なサプリメントですが、摂取する際の注意点があります。
効果的な飲み方をすることでさらにシミ予防の効果が高まることが期待できますので、上手にサプリメントを活用しましょう。
適した摂取量を守る
サプリメントごとに必ず1日の摂取目安量が定められています。
大量に摂取しても必要分以外は体外に排出されてしまいますし、ビタミンの種類によっては過剰摂取により副作用を起こす可能性もあります。
安全のために摂取量は必ず守りましょう。
こまめに摂取する
水溶性のビタミンは、まとめて摂っても数時間で体外に排出されてしまう場合がほとんどです。
適量をこまめに摂取することで効果が高まります。
継続して摂取する
サプリメントには即効性はありません。
肌のターンオーバーのために、ある程度の期間は続けてサプリメントを摂取することが重要です。
少なくとも2ヶ月程度は続けて摂ることが望ましいでしょう。
ビタミンと飲み合わせるとより効果的な成分は?
ビタミンと他の栄養素を飲み合わせると、さらに効果を高めることができます。併用すると効果的な成分をご紹介します。
L-システイン
皮膚のターンオーバーを正常化させる働きをします。
古い皮膚細胞を排出し新しい皮膚細胞へと生まれ変わらせるので、シミやくすみの予防、改善に効果的だと言われています。
エラグ酸
チロシナーゼというメラニン色素をつくる酵素の働きを抑制する効果があります。
イチゴやラズベリーなどのベリー類の果物に多く含まれています。
シミができるのを事前に予防するために積極的に摂りたい栄養素です。
アルブチン
エラグ酸と同じく、チロシナーゼの働きを弱めます。
シミができるのを未然に防ぎ、シミが濃くなるのを防ぐ効果が期待できます。
成分名 | 効果 |
---|---|
L-システイン | 皮膚のターンオーバーを正常化する |
エラグ酸 | チロシナーゼの働きを抑制する |
アルブチン | チロシナーゼの働きを抑制する |
【まとめ】シミ予防におすすめのサプリと飲み方は?
シミ予防に効果的なサプリメントの種類と飲み方のポイントは以下です。
- 紫外線対策と毎日のスキンケア、美白効果のある栄養素の摂取が大切
- ビタミンC、E、B群のサプリメントは抗酸化作用やメラニンの生成を抑制する効果あり
- サプリメントは摂取量を守り継続して摂取することが大切
- サプリメントはシミの予防に効果的、シミを完全に消すためには
- レーザー治療などの医療機関での治療が必要
サプリメントはあくまでも「栄養補助食品」です。
バランスの良い食生活を心がけながら、足りない栄養素を補うものとしてサプリメントを摂るようにしましょう。
シミを一刻も早く消したいのであれば、皮膚科や美容クリニックでの治療が最も効果的と言えます。